メディアミックス企画「アサルトリリィプロジェクト」より、『アサルトリリィ』のアニメ化が発表されました。
注目の声優陣ですが、来年(2020年1月)上演の「ブシロードpresents 舞台『アサルトリリィ League of Gardens 』」で、同一のキャラクターを演じる声優さんが起用されるとのことです。
そこで、今回はミリアム・ヒルデガルド・V・グロピウスを演じる、高橋花林さんをご紹介したいと思います。
目次
高橋花林のプロフィール
名前:高橋 花林(たかはし かりん)
愛称:かりりん
生年月日:1994年9月9日
出身地:神奈川県
身長:154cm
血液型:B型
職業:声優、歌手
事務所:青二プロダクション
Twitter:高橋花林(@karin_takahashi)
高橋花林の年齢は?
高橋花林さんは、1994年9月生まれですので、現在25歳です。
声優として活動を始めたのは、2013年の19歳頃でした。
高橋花林は本名?芸名?
“高橋花林”というのは本名でしょうか? 芸名でしょうか?
調べましたが、公表されておらず、わかりませんでした。
ただ、高橋花林さんは17歳の時に、ホリプロの「次世代声優アーティストオーディション」を受け、ファイナリストに選ばれています。
そしてファイナリストの名前が公表されているのですが、そこでも“高橋花林”の名前になっています。
他のファイナリストを見ると、“Sさん”や“Mさん”と、名前を伏せている方がいますし、現在、声優として活動中のMachicoさんも、本名で載っています。
そのことから、“高橋花林”が本名である可能性が高いです。
高橋花林の裏名義は?
高橋花林さんの裏名義について調べましたが、見つけることができませんでした。
成人向け作品への出演はなく、裏名義はお持ちではないようです。
高橋花林の高校や大学(学歴)は?
高橋花林さんの通われていた高校について調べましたが、公表されておらず、わかりませんでした。
唯一、女子校であったことが、ご本人の発言で明らかになっています。
おそらく、地元・神奈川の女子校ではないでしょうか。
2019年時点での情報にはなりますが、神奈川県には、24校の女子校があります。
すぐ下で記載していますが、通われいた大学学部学科の偏差値が62.5と高いことを考えると、高校も進学校だったのではないでしょうか。
高橋花林は立教大卒
高橋花林さんが通われていた大学は、立教大学文学部史学科です。
卒業された際、ご本人が報告されたことで明らかになりました。
立教大学文学部史学科は、偏差値が62.5(2019年時点)もあります。
高橋花林さんは、日商簿記検定3級、英検2級、漢検2級、中国語検定3級といった資格も持たれていますし、まさに“才女”ですね。
高橋花林の専門学校/養成所は?
高橋花林さんは、専門学校や養成所に通われていません。
青二プロ所属の声優さんの多くは、青二プロの養成所である青二塾の卒業生ですので、珍しいですね。
声優を目指した理由
高橋花林さんは4歳の頃から、祖父の影響で『カードキャプターさくら』や『犬夜叉』の主題歌を聴いて育ち、アニソン歌手になりたいと思っていました。
ただ、小学生になるとテレビ番組の影響で、弁護士になりたいと考えるようになっています。
しかし、高学年になって、弱い人を守るだけが弁護士の仕事じゃないと知り、イメージと違うと感じてやめました。
その後、高校の進路相談をきっかけに、幼い頃にやりたいと思っていた歌や演技の仕事がしたいと、声優を目指されています。
オーディションでグランプリ!
高橋花林さんは声優になると決めたあと、17歳でオーディションに応募されています。
2011年に行われた第36回ホリプロタレントスカウトキャラバン「次世代声優アーティストオーディション」では、ファイナリストに選ばれました。
ちなみに、このファイナリストには、現在、声優として活動されている田所あずささん(グランプリを受賞)や、大橋彩香さん、木戸衣吹さん、山崎エリイさん、Machicoさんがいらっしゃいました。
そうそうたるメンバーですね。
その後、翌2012年の「ぽにきゃん声たまオーディション2012」でグランプリを受賞し、声優になられています。
高橋花林の声優デビュー作品
高橋花林さんのデビュー作は、テレビアニメ『ダイヤのA』の夏川唯(2013年)です。
当作品が、初めてのレギュラー出演でもありました。
高橋花林は下手?
高橋花林さんについて、“下手”という悪評もあるようです。
しかし、最近の出演を確認したところ、まったくそのようには感じられませんでした。
私個人の主観ではありますが、下手ではないです。
おそらく、下手といわれる原因は、デビュー作にあるように思われます。
高橋花林さんは養成所等に通われていませんので、きちんと学校で学ばれたわけではありません。
当然、アフレコ初体験でした。
緊張と不安がいっぱいだったと話されていますので、未熟さがもろに出てしまったのではないでしょうか。
デビュー作『ダイヤのA』の現場について、
「アフレコとは、声優業界とは、っていう基礎をたくさん学ばせてもらった現場です」
と話されています。
高橋花林のキャラ&出演作品
テレビアニメの出演
2013年
- 『ダイヤのA』 夏川唯、女子生徒(2013年-2019年) ※代表作
2015年
- 『俺物語!!』 女子学生2
- 『ドラゴンボール超』 客、市民
- 『不思議なソメラちゃん』 メヌースー解説、仔メヌースー、女の子
2016年
- 『タイガーマスクW』 プロレス女子、店員
- 『マジきゅんっ!ルネッサンス』 女子生徒
2017年
- 『アイドルマスター シンデレラガールズ劇場』 森久保乃々(2017年-2019年) ※代表作
2018年
- 『音楽少女』 箕作沙々芽
- 『ソラとウミのアイダ』 空町春 ※代表作
- 『SSSS.GRIDMAN』 怪獣少女アノシラス〈2代目〉
2019年
- 『メルヘン・メドヘン』 ノーマ
- 『ゲゲゲの鬼太郎』 大輝
- 『Dr.STONE』 スイカ ※代表作
2020年
- 『アサルトリリィ BOUQUET』 ミリアム・ヒルデガルド・V・グロピウス
ゲームの出演作品
2013年
- 『ウチの姫さまがいちばんカワイイ』 甘露姫 プリン・キューティー
2015年
- 『けものフレンズ』 ヤマバク、フンボルトペンギン、ハイイログマ
- 『絶対迷宮 秘密のおやゆび姫』 氷姫スヴィア
- 『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION』 ゼロ
- 『部活少女バトル』 田山珠璃
- 『Vamwolf Cross』 女の子、子猫、女子高生A
- 『封印勇者! マイン島と空の迷官』 見習い魔術師ソフィ、狩人コニー、森の妖精ハイビス など
2016年
- 『アイドルマスター シンデレラガールズ』 森久保乃々 ※代表作
- 『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』 森久保乃々 ※代表作
- 『放課後ガールズトライブ』 立花凛縁
- 『モン娘☆は〜れむ』 リパーゼル
- 『ロボットガールズZ ONLINE』 牧穂クルメ
2017年
- 『幻想少女』 孫尚香
- 『青空アンダーガールズ!』 櫻花ひなた
- 『ソラとウミのアイダ』 空町春
2018年
- 『温泉むすめ ゆのはなこれくしょん』 秋保那菜子
2019年
- 『けものフレンズ3』 サバンナシマウマ
高橋花林のキャラソン
高橋花林さんは、キャラクターソングを多く歌われています。
ファイナリストに残った「次世代声優アーティストオーディション」も、グランプリを獲得した「ぽにきゃん声たまオーディション2012」も、ともに単なる声優ではなく、歌手としても活動できる人材を発掘するためのオーディションです。
そのことからもわかるように、歌唱力には定評があります。
ここでは、最新(2019年)のリリース曲をご紹介します。
あいくるしい 〜For SS3A rearrange Mix〜
『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 26 美に入り彩を穿つ』に収録。
歌:関裕美(会沢紗弥)、森久保乃々(高橋花林)
発売日:2月20日
ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』関連曲。
もりのくにから
『THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 053 森久保乃々』に収録。
歌:森久保乃々(高橋花林)
発売日:5月15日
ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』関連曲。
∀NSWER 〜ののの物語〜(M@STER VERSION)
『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 29 クレイジークレイジー』に収録。
歌:森久保乃々(高橋花林)
発売日:6月19日
ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』関連曲。
∀NSWER(M@STER VERSION)
『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Comical Pops! 会場オリジナルCD』に収録。
歌:森久保乃々(高橋花林)
発売日:9月2日
ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』関連曲。
湯夢色バトン
『温泉むすめコンプリートアルバム Vol.1』に収録。
歌:SPRiNGS ※多人数で歌唱
発売日:10月16日
『温泉むすめ』関連曲。
ステップ&スキップ(M@STER VERSION)
『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER for the NEXT! 02 ステップ&スキップ』に収録。
歌:関裕美(会沢紗弥)、白菊ほたる(天野聡美)、森久保乃々(高橋花林) ※ソロも収録。
発売日:11月13日
ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』関連曲。
高橋花林の歌/曲
声優ユニット『YURI*KARI』
高橋花林さんは2013年より、遠藤ゆりかさんと声優ユニット『YURI*KARI』を結成し、CDデビューされました。
遠藤ゆりかさんは「ぽにきゃん声たまオーディション2013」でグランプリを獲得された元声優さんです。
2018年に、体調不良が重なったことが原因で、芸能活動から引退されています。
君と二人
『君と二人』に収録。
発売日:2013年4月17日
テレビアニメ『断裁分離のクライムエッジ』エンディングテーマ。
春の嵐
『君と二人』に収録。
It’s a Small World
『ディズニー・ロックス!!! ガールズ・パワー!』に収録。
発売日:2014年1月22日
声優ユニット『Trefle』
高橋花林さんは2013年より、インターネットラジオ番組『A&G Girls Project Trefle』のパーソナリティで結成された、声優ユニット『Trefle(トレフル)』としても活動されていました。
ラジオが2016年に最終回を迎え、それに伴いユニット活動を終了させています。
高橋花林の彼氏/結婚は?
高橋花林さんは、かわいいと評判の声優さんです。
そこで気になるのが、彼氏や結婚の情報ですね。
まず結婚についてですが、結婚報告等はされていません。
独身で間違いないようです。
続いて彼氏についてですが、情報を見つけることはできませんでした。
噂になっている相手もいないようです。
まとめ
声優の高橋花林さんをご紹介させていただきました。
出演作品は決して多くはありませんが、この数年は毎年出演されています。
演技を学んで声優になられたわけではないので、今は現場で、しっかりと磨かれている途中といえそうです。
また、デビューのきっかけを考えると、今後はアーティストとしての活動も増えそうです。
これからが、とても楽しみですね!
アサルトリリィの声優
- 一柳梨璃 役
- 白井夢結 役
- 楓・J・ヌーベル 役
- 二川二水 役
- 安藤鶴紗 役
- 吉村・Thi・梅 役
- 郭神琳 役
- 王雨嘉 役